ゆゆめも

読んだ本と生活のこと

【読書】古書の旅路に思いを馳せる『古書の来歴』

f:id:yuyu-life:20220102165947j:plain

『古書の来歴』ジェラルディン・ブルックス 著/ランダムハウス講談社/2010.1

10年ほど前に行った、作家・三浦しをんさんと翻訳家・鴻巣友季子さんのトークショー鴻巣さんがおすすめされていたこちらの本、かなり時間が経ってしまいましたが読みました。当時は三浦しをんさんしか存じ上げなかったのですが、鴻巣さんの翻訳業にまつわる裏話がとても面白かった記憶があります。『フランダースの犬』が日本に輸入された当初、「パトラッシュ」が「ブチ」だったとか…ネロは何だったかな。

『古書の来歴』は実在の稀少本サラエボ・ハガダーが、どのような人の手によって生まれ、どのような人の手に渡り、それに関わった人々がどのような運命を辿ったのかを遡るフィクション。

古書の鑑定家である主人公・ハンナが、本に残された虫の羽や毛、シミなどの痕跡を一つ一つ解き明かしながらも、ハンナが決して知ることができない、それらの痕跡が残された経緯を読者として追体験できるストーリーは、特別感もある一方で非常にもどかしくもあります。一神教の書物を題材にした小説にもかかわらず、読み手が神にでもなったような錯覚を抱かせる構成。サラエボ・ハガダーにそれが作られた時代としてはタブーである細密画が描かれているのと同じく、背徳感に裏打ちされたドキドキ感を楽しめます。過去の人々の物語と、それと並行して進む現代パートがどのように交差するのか、気になって一気に読んでしまいました。

手に入れた人々の人生を次々と狂わせたホープダイヤモンドのように、関わった人々は決して幸せとは言えない運命を辿りますが、実際にボスニア・ヘルツェゴヴィナ博物館に所蔵されているサラエボ・ハガダーにも、実際にそのような歴史を渡り歩いてきたのかも…と歴史のロマンに思いを馳せることができる、読み応えのある一冊。